コンテンツ
健康生活、したい。
はじめまして一年生のさとーです!はじめましてって言ったけど実は先輩の記事にちゃっかり登場済みです。五月祭でインタビュー手伝ってました。知らないって?じゃあ今読もう!!(宣伝)

ところで皆さん、お昼ごはんって普段どうしてますか? 僕は断然生協ですね。栄養バランスが考えられたメニューを安く食べられるし!
まてよ、いうほど栄養バランス取れてるのか……??
ということで、生協で栄養バランスをちゃんと取れるのか試してみました!!
あ、これはぼくの独自研究なのであしからず。
栄養素をしめす赤、緑、黄
生協のメニューには3つの栄養素が表示されていて、
赤は主に肉・魚、卵など
緑は主に野菜、果物など
黄は主に炭水化物など
という分類です。(詳しくは生協のポスターに書いてあります)
生協ではこれらをポイントにして換算していて、たとえば豚汁は 赤0.4点、緑0.3点、黄0.2点、みたいな感じで決まっています。
これを見て栄養バランスを判断していきます!
目指せ!緑コレクター
で、理想的な点はというと、赤2点、緑1点、黄5点!(これまた生協のポスター調べ)
でも大学生は基本的にラーメンとかラーメンとかラーメンとか食べてるので、赤と黄は足りてるでしょう!多分!!!!
つまり!ひたすら緑を集めればバランスがとれるはずです!!!
そして今回の検証は貧乏学生のぼくの昼食を兼ねてるので、あまり高いと破産します。マジで。
あと、同じものばっか食べるのもしんどいので、同じメニューは禁止でやります!
ということで条件は
- 緑を約1点とる!
- 5日続ける!
- 予算は1日につき500円以内!(5日間で2500円以内)
- 同じメニューは禁止!
の4つです!意外とできるのでは…?
ではいってみよー!
検証、開始。
1日目

見た目はこんな感じ。割とよさげ。
品目とポイントはレシートに書かれます↓

気になるポイントは0.9! セーフですね!!セーフ!!!
でもお値段は507円で若干オーバー。先が思いやられる…
おすすめはかき揚げそば。おいしい。
2日目

見た目。だいぶバランスがよさそう。理想的な組み合わせですね!(自画自賛)
品目とポイントはこうなりました↓

1.0!見た目もポイントも申し分なし!今回は500円に収まってます!
実は左下のサラダが0.7という驚異的なポイントなので、合計での1.0ポイントもラクになるんですよね。でも2回目はナシのルールなので、これから大変だあ…
3日目

見た目はこう。小鉢が多くてあんまり映えません…これも健康のためです!
そして品目とポイントは↓

0.9! 461円でこのポイントなので十分でしょう!!
ちなみにアジのマリネがこの中だとおすすめです。
そしてここまで検証してわかったんですが、生協は緑が稼げる品目が少ない。被りNGで500円以内だと、相当品が限られてきます。先行きが不安になってきた。。。
さらに、生協には期間限定メニューと週替わりメニューがあって、割とメニューが頻繁に入れ替わります。これを考えてなかったので、あると思ったメニューがなくなってたり。きつくなってきました…
4日目

見た目。この日は月曜日で、メニューが変わったので救われました。そこそこよさげ。そして炭水化物のはずのイモ類がなぜか緑扱いなので、コロッケでも緑が取れます。イモツバシ効果です(?)
恒例、品目とポイントは↓

1.0!500円に収まってるし、何とかやりすごしました。
右端の小鉢はパンプキンサラダなのですが、個性的な味がします。お試しあれ。
最終日
結論から言います。挫折しました。ハイ。

見た目はこちら。期間限定の山かけネギトロ丼と豚汁ですが、豚汁は1日目に使ってます。被りました。品目がどうにもできなくて…(自白)

ポイントは0.9。お値段は500円を大幅にオーバー…
でもここで気付きました。5日分が2500円以内ならセーフでは?
計算すると…2497円!ギリギリセーフ!
結論:多少かぶるけど健康生活できる。
ちなみに。これを書くために大学生協のサイトをのぞいたら、組み合わせ検索なるものが。

(画像でリンクに飛びます)
予算とタイプ(ヘルシーとかなんとか)を指定すると、自動でそれに合う組み合わせを提示してくれるシロモノ。
あれ?????がんばって自分でやった意味なくね???????