1日で回れるジュネーブの観光地、ランキング形式で紹介します。
こんにちは、moです。
海外辺境を周り、その土地の観光地をランキングで紹介するこの連載。今回はスイス ジュネーブ編です。
■実際の処、ジュネーブは一日で回れます!moは日帰りでした。
■観光ならビザ不要。スイス自体はEUには入っていないものの、シェンゲン協定エリア内なので、EU各国からは入国審査なしで入れます。
■ジュネーブ国際空港では、フランス領ジュネーブに行くかスイス領ジュネーブに行くかを選択して入国することになります。ジュネーブは、本当に国境の街です。
※最初にお詫びして置かなければならないのですが、「海外辺境行ってみた」シリーズのくせに、行ってみたらジュネーブはめちゃくちゃ観光地でした。申し訳ありません。でもまぁ、行っちゃったので、記事にします。てへぺろ。
5位 スイス国鉄(SBB CFF FFS) |

(結構汚い…)
スイスといえば時計の国、なんですが、それだからか、鉄道の定時運行もスイス名物です。中央線を除けば日本の鉄道も定時運行で有名(実感はない)ですが、そこは時計の国。きっちりしています。
何と言っても、このSBB CFF FFS、車両がでかいのなんの。正直写真じゃわからない気がしますが、ホーム上にたってるおじさんがヨーロッパ人であることを勘案すると、こその大きさがわかるのではないでしょうか……。しかも、この写真では暗くてわかりませんが、天井はホームの電灯の位置より上にあるのです。

(ジュネーブ空港駅にて)
そして、スイス国鉄といえばこの時計。

(ジュネーブ駅にて)
秒針が見やすいように赤く塗られたこの時計は、58秒で1周して0秒のところで2秒止まる仕様。電車が定刻に発車できるように、そのような仕様になっているらしいです。
全くもって余談なのですが、この時計、日本でも腕時計として買うことができます。まぁ、58秒で1周する仕様ではないみたいですけど。そんなには高くないので、おすすめです。
4位 ジュネーブの噴水 |

(湖の真ん中に上がる噴水)
ジュネーブのトレードマーク、噴水。
綺麗なのですが、冬は近づけません。というか、寒すぎて近づく気にもなれません。
(夏は綺麗らしいですが、ホテルがバカみたいに高いので行けません……)
3位 ジュネーブ大学 |
ジュネーブ大学、ただの大学ではありません。学内(?)にアミューズメントパークがたくさんあります。
まずはこちら。スケート場。

(スケートリンクはちびっ子に大人気)
ちびっ子しか滑ってなかったのでやらなかったのですが、割りと安い金額で滑れるみたいです。スケートできるぐらい、気温が低いのが難点ですが……。
そしてこちら。

(右側の石みたいなやつはなに?)
子どもたちはスケートの一方で、大人たちはチェス。でも結構小さい子もやってて、すごいなぁ……としみじみ。教養あふれる街って感じですね。ていうか、ヨーロッパって結構公園でチェスやるよね……。
2位 路面電車 |
ジュネーブをくまなく走る路面電車。

(駅に貼ってあった路線図)
路面電車のいいところは、バスに比べてどこを走るのかわかりやすいことと、地下鉄に比べて階段の登り降りがないこと。
本数も3-5分に一本あるので、ジュネーブ観光の際はすごく役立ちます。

(国連駅)
バスも走っていますが、断然路面電車の方が便利です。
ジュネーブ駅で一日乗車券が買えるので、ジュネーブを周遊する方は是非。……というか、ジュネーブは意外と坂が多いので、絶対路面電車で移動したほうがいいです。
1位 街並み |
1位が街並みって、何かアド街ック天国みたいで嫌なんですが、実際ジュネーブの街並みはすごく綺麗です。
石畳。綺麗な色使い。中世ヨーロッパって感じ(?)ですね……。



如何だったでしょうか。
春休みも残り半分となってしまいましたが、まだ今からでも間に合います。Expediaなら、ホテル2泊+航空券で約7万5千円(3/25-28の場合)。小さな小さな国際都市ジュネーブ、ぜひぜひ行ってみてください。
以上、「海外辺境行ってみた ~スイスの小さな小さな国際都市・ジュネーブ~」でした!
この記事をシェアしよう!