これを選べば間違い無し!初心者向け高性能カメラ、教えます。
こんにちは、moです。
最近巷で「カメラ女子」が大ブームになっているのご存知でしょうか。

「パンケーキの写真を綺麗に撮って、インスタにあげたい……。」
「インスタにあげて、お洒落なカメラ女子を自称したい……。」
今回は、そんなあなたにおすすめな、10万円以下で買える「最初の」かつ「綺麗に撮れる」カメラをご紹介します。
カメラには、3つの種類があります。
①とにかく軽いコンパクトデジカメ
カメラって、やっぱり軽くないと持ち歩かなくなってしまいます。
コンパクトデジカメは、いわゆる「デジカメ」。ですが、最近のコンパクトデジカメは一眼レフにも劣らない高画質モデルが多数登場しています。レンズが収納されるので、持ち運び便利度はダントツです。
②大きさ抑えめ、画質高めのミラーレス一眼
ミラーレスは、一眼レフより小さく、コンパクトデジカメより大きいという微妙なサイズ…ではありますが、なんといっても利点は一眼レフ同等の画質と、一眼レフ並みの撮ってる感が得られること。レンズ交換もできるので、ちょっとカメラに凝りたい人にはおすすめです(ただしレンズは高い)。
③それでもやっぱり一眼レフ
ミラーレスに押されてシェアが下がっている一眼レフですが、カメラを趣味にする予定があるなら一眼レフがオススメです。なぜなら、安い交換レンズが多数あるから。レンズを変えると、見える世界が変わります。
では、基礎知識の説明が終わったところで、オススメのカメラを価格帯別に見ていきましょう。

高画質コンパクトデジカメというジャンルを切り開いたソニー。2012年発売と少し古いですが、流行り廃りの早いカメラ業界において4年間も発売されている驚異のロングライフモデルです。
なにがすごいって、普通のデジカメサイズなのにもかかわらず、でかい一眼レフ並に画質がいいこと。イメージセンサー(カメラの眼)といえばソニー、と言われるだけのことはあります(iPhoneのカメラも実はソニー製)。
プロカメラマンでも2台目のカメラとして持ち歩いてることもあるらしい、完成された一台です。

RX100で撮った写真 (Rob Pettengill, San Francisco and the new Bay Bridge from Berkeley)
……と褒めちぎったのですが、発売が4年前なばっかりに、タッチパネルじゃなかったり、Wi-FiやNFCが搭載されておらずスマホに転送できなかったり、自撮りしにくかったりと、女子にはちょっと難点も。スマホ転送や自撮りをしたい人にはDSC-RX100M3(第3世代)もオススメですが、お値段2倍以上……です。

イメージセンサーといえばソニーなのですが、カメラの製品数ではやっぱりCanonですよね。このカメラの特長は、なんといってもその軽さです。先ほどのRX100並の画質を持ちながら、重さがなんと209g!
ちなみにiPhone6s+が192gなので、ほぼiPhoneと同等です。そして、Wi-FiやNFCも搭載しているので、一発でスマホに転送できます。インスタ投稿に便利な一台です。
難点は、ボタンが少ないこと。タッチパネル搭載ですが、ボタンが少ないので、カメラにはまって色々自分でいじろうとすると厄介かもしれません。おまかせで撮っても綺麗に写るけどね!

もともとフィルムメーカーの富士フィルム。デザインがちょっとオールドカメラチックなのが特長です。このカメラのポイントは、画面が180度回せるので自撮りができることと、かなり近くまで寄れるのでパンケーキが綺麗に写せること。いかにも女子向けカメラです。
難点は、交換レンズが少ないこと……ぐらいですかね。

X-A2で撮った写真(*Bitch Cakes*)

このカメラは、カメラを趣味にしようとする人にオススメ。まず、ファインダーがついてます。ファインダー覗いて撮るって、いかにもカメラ使ってる感出ますよね。
さらに、単焦点レンズが付いてきます。細かい説明は省きますが、綺麗に撮れるレンズが付いてくるって思ってください。
ミラーレスとしては驚異の小ささで、持ち運びにも便利。ぜひ店頭で手にとってみて下さい。


ファミリーニコン、というフレーズで、主にお父さん向けに推してるカメラです。
このカメラはなんといっても軽さが特長。持って見ればわかるのですが、見た目のゴツゴツ感ゆえ、軽さに拍子抜けします。
しかしながら、それがあだになっているのか、チープ感は否めません。プラスチック?というか、ペットボトルみたいな外装です。最初の一台としてはオススメですが、カメラにハマれば新しく別の一眼を買うことになるかも……。

かなりお高いですが、一眼レフの中ではまだまだ安いほう。その中でも、この一眼レフはもっとお高いカメラの機能をたくさん搭載したモデルです。将来的にマニュアルモードで色々撮影していきたいなぁと思っている人にはとりあえずこれを買ってみるというのが良いと思います。
難点は、重いことですね……。

(EOS 800Dで撮った写真)
如何だったでしょうか。
色々紹介してきましたが、コレ以外にもまだまだ色々いいカメラがあるので、カメラを買おうと思っている方はまず店頭へ!
以上、moがお届けしました!