こんにちは、ライターのぜんざいです。
突然ですがみなさん、東京都内で「住むのに便利な街(駅)」と聞いてぱっとどこが思い浮かびますか?
そう「吉祥寺」ですよね(唐突)。私はなぜだかぱっと吉祥寺が思い浮かびます。通学途中にある駅なので何度か降りて利用したことがありますが、実際とても便利な街です。それに毎年いろんなところが発表する「住みたい街ランキング」の常連でもあります。『SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版』では3位に、『首都圏版 2020年 LIFULL HOME’S 住みたい街ランキング』では9位にランクインしており、世間一般でも便利な街として認識されているのです。そういやボンビーガールに出演する女の子もみんな吉祥寺か明大前か下北沢で物件を探しているような気がする。。
ちなみに新宿や池袋を思い浮かべた人もいるでしょう。たしかに「駅」としてはめちゃくちゃ便利ですよ。百貨店やデパートも多いし。ただ「住みたい」かどうかとなるとちょっと違いません(住んでる人ほんとにすみません)?なんでですかね。都心すぎるということですかね。家賃が高いという大きな問題もあります。
というわけで新宿や池袋、渋谷などの主要駅を除くと、「住むのに便利な街(駅)」としてはやはり吉祥寺が有力候補となってきます。実際に一橋生で吉祥寺に下宿している人も多いですよね。
しかし私は「住みたい街ランキング」を見るたびにいつも思うのです。「錦糸町」を忘れてはいないかと(またもや唐突)。多くの人は知らないだろうけれど、錦糸町は吉祥寺に対抗しうるポテンシャルを持っているのではないかと。私は勝手に「西の吉祥寺、東の錦糸町」と言ってるくらいです(誰も納得してくれないですが)。実際のところ錦糸町を住みたい街ランキングの上位で見かけることはないですが、数年後にはもしかしたら本厚木みたいに偶然ひょっこりランクインするかもしれません。というわけで今回は実は錦糸町すごいんじゃないか検証記事です。ゆけ、錦糸町!!
コンテンツ
はじめに
今回は吉祥寺と錦糸町を①交通、②家賃相場、③商業施設、④公園、⑤その他の5つの観点から比較し、錦糸町の便利さを検証していきます。③や④や⑤についてはJR吉祥寺駅・錦糸町駅を中心とした半径500mの円の中の範囲で考えていくことにしましょう。
(出典:国土地理院地図)
①交通
交通の便について見てみましょう。表にするほどでもないですが、なんとなく見栄えがいいので表にしてみます。いずれも乗り換えなしの経路での所要時間です。
乗り入れ路線 | 新宿駅まで | 渋谷駅まで | 東京駅まで | |
吉祥寺駅 | JR中央線 JR総武線(各駅) 京王井の頭線 | 16分 | 17分(急行で) | 30分 |
錦糸町駅 | JR総武線(各駅・快速) 東京メトロ半蔵門線 | 26分 | 29分 | 8分 |
両駅とも乗り換えなしで都内の主要駅に行けるのは便利ですよね。サラリーマン目線だと、新橋駅や品川駅まで乗り換えなしで行ける総武線快速が通ってる分だけ錦糸町駅が有利な気が個人的にはしますが、偏ったジャッジはよくない。客観的に見てここではほとんど差がなく両駅ドローと言っていいでしょう。
②家賃相場
LIFULL HOME’Sの家賃相場情報を見ると吉祥寺駅は8.22万円、錦糸町駅は9.05万円となっています(2021/05/27現在)。武蔵野市と墨田区では当然後者の方が高いイメージはありますが、差というほどの差はありませんね。ちなみにJR総武線の駅だと千駄ヶ谷駅が11.97万円でトップです。なんで?新国立競技場の効果かな?こっちのほうが気になりますがとりあえずここも両駅ドローにしましょうか。
③商業施設
街の便利さを測る目安としては、やはり商業施設がポイントになってくるのではないでしょうか。ちなみに私の住んでる千葉県では(ここまで書いといて錦糸町住みではないです、ただのユーザーです)船橋とか津田沼とか、やっぱりでかい商業施設がある駅が強い気がします。
吉祥寺駅周辺の大きな商業施設を探すと、アトレ(駅ビル)、マルイ、パルコ、東急百貨店、コピスなどがあります。住みたい街というだけあってショッピングには困らないですね。
一方、錦糸町駅周辺はテルミナ(駅ビル)、マルイ、パルコ、アルカキット、オリナスなどがあります。実は意外とたくさんの商業施設があるんですよ。吉祥寺にまったく引けを取らないんです。
しかしこうなるとここでもたいした違いがみつからないなあ…と思っていたら、ありました。映画館です。錦糸町にはTOHOシネマズがあります。一方、吉祥寺にはUPLINK吉祥寺など小さめの映画館が3つほどあり、いずれもアート系作品やインディーズ作品などを中心に上映しているようです。(大手の映画館と小さな映画館を比較するなんてそのこと自体が愚の骨頂ですよ。商業映画もアート系映画もどちらも素晴らしいものだし、どちらが好きかなんてそんなのは個人の好みです。もちろんそれはわかったうえで、ただ今回の記事的には)大手のTOHOシネマズがあるほうが便利かもしれません。やっぱり規模が違えば年間利用者数も違いますしね。
ちなみに錦糸町ではTOHOシネマズが駅前の楽天地と、駅から少し離れたオリナスの2か所に分かれて入っているという奇妙なつくりになっています。初めて錦糸町で映画を観る人は、きちんと自分の観る映画がどちらのビルで上映されているかを確認しないと悲惨なことに。私は実際に、上映開始時刻ギリギリになってオリナスから楽天地に向かって走り出す人を見たことがあります。
ここは錦糸町に軍配を上げましょう。
④公園
公園??と思うかもしれませんが、吉祥寺には強力な秘密兵器があります。それが井の頭公園。公式HPによると日本で最初の郊外公園らしく、100年以上の歴史を誇る老舗公園。面積は428,389㎡あり、東京ドームが9個入ります(ちなみに国立キャンパスは314,494㎡)。吉祥寺駅から徒歩5分で着くのも非常に便利。
(橋の上から池をカシャカシャ撮っているような21歳男性に近づくスワンボートなんていません。待てど待てどボートは奥のほうへ行ってしまい、よくわからない写真)
駅から公園の間は飲食店などが並ぶちょっとしたストリートになってるんですね。寄ってみたいお店が多くありました。
この井の頭公園には錦糸町、どうあがいても勝てません。いちおう駅前徒歩3分のところに錦糸公園というそれなりに広い公園はありますが
やっぱりちょっとスケール不足。ただ、錦糸公園も家族連れや学生、お年寄りなど様々な人たちで賑わっており、地域に愛された公園ではあります。
この公園対決は吉祥寺の勝ちにしましょう。
⑤その他
ここまで一勝一敗二分け、この最後の勝負で決着がつきます。
さて吉祥寺ですが、魅力の一つに駅前のアーケード商店街があります。
正面はサンロード商店街、左はダイヤ街とたくさんのお店が連なっています。商店街ってなんかいいよね。初上陸の駅に商店街があるとテンション上がって端から端まで探検したくなります。ちなみにダイヤ街から横の狭い路地に入るとそこには小さな居酒屋が連なったハモニカ横丁が広がっています。コロナ禍の影響でいまはどのお店も閉まっており写真が撮れなかったのですが、普段はめちゃめちゃいい感じの歴史ありそうな居酒屋がのれんをかけて並んでるんですよ。言葉じゃ伝わらないのでこのサイトでも見てくださいな。まあとにかく商店街は最高!
一方、錦糸町。ここでスカイツリーとその周辺の街並みでも紹介するかと思っていたのですが、スカイツリーって駅から半径500mの中にないということに気がつきました(そもそも「住むのに便利な街対決」でスカイツリーってあんまり関係なさそうだけど)。やばい。紹介するものがない。
亀戸天神も500mの範囲外だし(そもそも亀戸駅のもの)。相撲部屋もいくつかあるけどちょっと両国駅寄りだし(相撲部屋も「住みたい」要素にはならないか)、、、
困った。ほんとにない。
駅前の謎オブジェくらいしか思い浮かばない(ほんとに申し訳ないのでせめて意味は調べました。これはヘ音記号を表したオブジェで「音楽都市」を目指した街づくりを宣言しているようです)。
ダメでした。錦糸町負けました。。。
終わりに
今回の検証は二勝一敗二分けで吉祥寺の勝ちとなりました。錦糸町がランクインするにはもう少し時間がかかるかもしれません。私は錦糸町サイドであるはずなのに正直なところ、記事を書いてる間「吉祥寺っていい街だなあ」という思いがどんどん増していきました。勝手に錦糸町を持ち上げて、勝手に二つの街を争わせて、勝手に錦糸町を負けさせる。私は最低なライターです。もう錦糸町を歩けません。
まあでもともかく、錦糸町が意外と便利な街であることは伝わりましたよね。私が書けなかっただけで、もっと魅力があるはずです。そして両駅ともそれぞれ違って、それぞれ良さがあるんです(雑なまとめ方)。街を歩いたり調べたりするのが好きなそこのあなた、ヒトツマミ編集部に入ってぜひ一緒に街の記事を書きませんか?